top of page

製品情報

流動層造粒コーティング機 GPCG(SPC)シリーズ
GPCG_p01-02_WSG Glatt logo.JPG
GPCG_p01-01_SPC_taiyo-gpcg120_zoom.jpg
■ 概要
  • 流動層技術をベースとした造粒・乾燥・コーティング操作が可能な流動層装置です。
     

  • 世界標準の耐圧12bar(バール)タイプをラインナップしております。
     

  • 世界的な流動層メーカーGlatt社と、パウレックの技術が融合した改良型ワースター装置SPCによる微粒子コーティングが可能です。
     

  • 微粒子コーティングにより、原薬の溶出制御、配合禁忌防止、吸収性の改善、高薬物含量・錠形の小型化、打錠性の改善、表面改質等がおこなえます。
     

  • ツインフィルター方式や逆洗パルスジェット方式を採用でき、流動を止めることなく、造粒やコーティングが出来るため、難流動性粉体の滞留防止や、時間短縮といったメリットが生まれます。
     

  • 容器(下図)を入れ替えることにより、トップスプレーによる造粒・乾燥モードと、ボトムスプレーによる粒子コーティングモードへの切り替えが1台の装置で対応可能です(オプション)。

GPCG_p02-01_SPC_概要.JPG
■ 原理(トップスプレー)
GPCG_p03-01_FD_流動層フロー2.JPG
  • 主に排気ファンを駆動源として、温湿度が調節された空気を流動層内に鉛直上向きに流し、その気流によって流動層(粉体の流動)が形成されます。
     

  • 造粒操作では、スプレー装置により、粉体に結合液を噴霧して、凝集・乾燥・結合による造粒操作を行います。

GPCG_p04-01_FD_流動層フロー2SPC_原理.JPG
■ 原理 (SPC ボトムスプレー)
  • ボトムスプレーの採用により、粒子直近でのコーティング液の噴霧が可能となり、成膜性のよいコーティング顆粒が得られます。
     

  • スプレーゾーンにはドラフトチューブ (ワースターカラム)と呼ばれる筒があり、スプレーゾーンと乾燥ゾーンを明確に分けることができ、効率の良い循環流を生み出します。
     

  • また、ドラフトチューブはパウレックが独自に開発したベルマウス形状が採用され、流動性の悪い重質な粒子や微粉末の流動性のスプレーゾーンへの粒子流入量を促進し、流動性改善が可能です。
     

  • サイドエアを併用すればさらに流動性の悪い粒子も強制的に流動化させることが可能です。

GPCG_p04-02_SPC_原理2.JPG
GPCG PROシリーズ (耐圧12bar)
GPCG_p01-02_WSG Glatt logo.JPG
GPCG_p05-02_SPC_GPCGPro300p2.jpg
■ 特徴
  • 爆発時における作業者の安全確保や、環境汚染や二次災害を防止を目的として、耐爆発圧力衝撃設計を採り入れております。

    ① 二相ステンレスの採用による高強度化と軽量化
    ② 耐圧Cフランジによる爆発時の変形防止
    ③ 給・排気ダクトに緊急遮断弁の採用
    ④ 水圧試験実施による耐圧性能の検証

GPCG_p05-01_WSG30PRO_概念図.JPG

耐爆発圧力衝撃乾燥設備技術指針 (改訂版)

独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 JNIOSH-TR-47:2017に準拠

  • 爆発放散口・放散ダクトが不要で、建屋内の設置場所を選びません。

GPCG_p06-01_WSG30PRO_設置場所2.JPG
  • 爆発実験による検証と安全性評価研究団体(FSA)の証明

    Glatt社の耐爆発圧力衝撃対応の乾燥機の安全性は、第三者機関の欧州FSA安全性試験所での爆発実験により、缶体の強度、シール部の密閉性、緊急遮断弁の性能を評価し、外部への影響を及ぼさない構造であることを検証しております。

GPCG_p07-01_WSG30PRO_耐爆発試験.JPG
GPCG_p07-02_WSG30PRO_FSA.JPG
■ 仕様

少量スケール機種については、こちらをご覧下さい

GPCG
GPCG_p09-01_SPC_GPCG-120 32吋SPC (目黒許可済み)
GPCG_p01-02_WSG Glatt logo.JPG
■ 特徴
  • 海外・国内問わず製薬業界での実績が非常に実績の多い装置です。

  • 装置サイズは1kgスケール(GPCG-1)より450kgスケール(GPCG-300)までご用意しております。

  • パルス機構を負荷することで、難流動性粉体処理を可能にしたパルス流動層として使用することもできます。(オプション)
    →詳細リンク先:パルス流動層

  • さらに少量仕込みでの検討が必要なユーザー様にはMP-01mini-Glattなどもございます。

■ 仕様
■ オプション
  • 微粒子捕集用バグフィルタ

  • プリーツフィルタ (2μm以上の粒子を99.99%以上捕集)

  • 自動洗浄システム

  • 安全対策:アースモニタリングシステム: アースが確実に取れていることを監視し、静電気帯電による火花放電の発生を防止します。

  • 希釈装置:流動層内の溶媒ガス濃度が爆発下限界の50%を超えた時に希釈装置が作動し、粉粒体層を通さずに清浄空気を取り入れます。溶媒ガスによる爆発を防止します。

  • 緊急遮断弁:爆発発生時に遮断弁が閉じ、前後の装置への被害を抑えます。

  • 消炎ベント:爆発発生時の火炎を消し、火災による二次災害を抑えます。

GPCG-CT コンテインメント仕様
GPCG_p12-01_SPC_GPCG15CT0929.jpg
GPCG_p01-02_WSG Glatt logo.JPG
■ 特徴
  • 高薬理活性の薬物取扱いに対し、OEL:10μg/m3以下を実現するコンテインメント性及び高レベル洗浄性を実現した流動層造粒乾燥コーティング装置です。
     

  • コンテインメント性能​
    ・装置各部位については装置内の薬物が外部に漏洩することがないよう気密性を確保。
    ・作業者が粉粒体に暴露することがないよう洗浄ノズルを壁面一体構造として設置し、自動洗浄が可能となりました。
     

  • 高レベル洗浄性能
    ・粉溜まりがなく、洗浄液がゆきとどくような接粉構造とし、高レベルの洗浄性を追求。
    ・自動洗浄は洗浄工程・洗浄時間の設定および化学洗剤による高レベル洗浄を実現しました。

GPCG_p13-01_SPC_CT図解2.JPG
GPCG_p14-01_SPC_CT洗浄フロー123.JPG
GPCG_p14-01_SPC_CT洗浄フロー123 - コピー.JPG
■ 仕様
bottom of page